2019.09.16 06:29スポーツ後の回復を助けます少し専門的なお話になりますが、筋肉が働くとき、細胞の内外で電子の授受が行われています。常に電子のバランスは変化しているのですが、激しく運動した後の筋肉は筋肉痛に代表されるような電子に偏りが生じています。もちろんカラダは自己治癒能力で回復しますが、これに微弱電流をあてることにより、...
2019.09.15 06:49デトックスを促して軽い身体へ身体中のデトックス作用に関わるリンパ液は筋肉の動きに合わせてしか動きません。普段座りっぱなしや立ちっぱなしだと、流れにくく、カラダのむくみにつながります。エナジーテラピーでは、微弱電流の刺激で筋肉を細かく運動させることにより、滞りやすい部位の血流やリンパの流れを助けます。老廃物を...
2019.08.24 07:31疲れないカラダを保つための秘訣♪miyabiの施術はセラピストがオールハンドで全身に微弱電流を流すことで、 経穴やリンパにピンポイントでアプローチしていきます。 体内に微弱電流を流すことで、私たちの体内に流れている生体電流を整え、 自律神経機能の調整と向上を促し、 経穴やリンパの巡りを良くすることや筋肉の...
2019.08.10 05:37エナジーテラピーとは?この記事では、店舗で施術させていただいています。【エナジーテラピー】についてご紹介させていただきます。エナジーテラピーは、低周波の微弱電流をオールハンドで流す、画期的かつ究極のリラクゼーション人間の体には、生体電流が流れています。現代社会のストレスや加齢などによってその流れが弱ま...
2019.08.09 05:37自律神経を整え活力アップ!エナジーテラピーのユニークポイント ①自律神経は交感神経と副交感神経があり、車で例えるならればアクセルとブレーキの役割を担っています。双方の効きがいい車が優れていると言えます。
2019.08.08 05:39温熱効果や血流量に変化あり!エナジーテラピーのユニークポイント ②人間の身体には微弱な電気が流れており、これを“生体電流”と言います。中国では気、インドではプラーナと形容されるこの電流は、心身の機能を左右する大切な役割を担っていて、病院で使われる心電図や脳波計などの機器も、身体中にあるこの微弱な電気を計測し...
2019.08.07 05:48α波優位で脳がリラックス♪エナジーテラピーのユニークポイント ③人間の精神状態や感情は、脳波により判別できます。β波が優位な時はアドレナリンが出ている緊張や興奮した状態で、身体を修復したり整えることが難しく病気になりやすいと言われています。一方のα波はリラックスしながら集中力を高め、自分の能力を最大限に発...
2019.08.05 05:52肩こり/腰痛/眼精疲労へ深く届くエナジーテラピーでは、微弱電流を通して施術を行うことにより、表面からのアプローチだけでなく、深く凝り固まった深層部へアプローチを容易にし、ハリやコリを軽減させます。スマートフォンやPCなどでお疲れの目にもスッキリ!