ちいさな整体師® 眠れる草履ーあしなかーで全身リセット
こんにちは、エナジーメソッド雅-miyabi-です。
今回はサロンで取扱を始めた、眠れる草履【あしなか】~はく・やすらぐ・ねむれる~ のご紹介。
"眠れる草履"というだけあって、施術中は
・睡眠にお悩みがある方
・ふくらはぎの筋肉がガチガチの方
・足冷えがひどい方
こんな話が出たときに
オススメさせていただいています。
足半(あしなか)ってどんなもの?
「あしなか」とは、漢字で「足半」と書きます。
その名の通り、普通の草履の半分サイズで、足指から土踏まずくらいまでをカバーする、小さくて可愛い履き物です。
古くは『蒙古襲来絵詞』に描かれ、足軽(あしがる)が履いていたと記述。
戦闘時に機動力を上げるための履き物として使用されたようです。
西郷隆盛も愛用していたという歴史あるアイテムです。
(大河ドラマ『西郷どん』でも、西郷さんは足半を履いていたそう。)
織田信長が愛用したこ とから、身分に上下なく知られるようになったようで
あしなかの魅力
眠れる草履【あしなか】は、その形から、足指や足裏、
そして足裏からからふくらはぎ(第二の心臓)までつながる深層筋を無理なく刺激します。
履くだけで、足裏から全身の緊張をゆるめるので、眠るときに履けば、その間に、足裏の筋肉がやわらかくほぐれ、血流や循環をサポートします!
特に眠ってから最初の90分で深い眠りに誘うので…体の回復にとっても効果的です!
寝始めのの約90分に深い眠りをつくることは体の回復のためにとてもとても大切なので、起きた時のスッキリ加減がちがいます!
…なので、昔は機動力を上げるために履かれた履き物ですが、寝る時また、日中でも「歩かないとき」に履くことがおすすめ!
慣れてきたら、お部屋の室内履きものとして使っても良いですが…
現代の日本人は歩いている時も足裏の筋肉をあまり使っていません。 特に足趾(あしのゆび)が使えず、足裏が硬い方が多いです。その足で履いて歩いても効果が少ないので、まずは体圧がかからない「歩かないとき」に履いて慣らして欲しいのです。
歩かないときに履いていても、だんだん足裏のアーチもできてきた!という声もあるんですよ!
こんな方におすすめ
・深く眠れる感じがしない
・寝て起きても疲れが取れていない
・ふくらはぎがカチカチで緊張が抜けない
・偏平足や足裏のタコ・ウオノメが気になる
・足のむくみやつりに悩む
・仰向けで眠れない、夜中に何度も目が覚める
・膝・腰の痛みや冷え性を感じる
ご使用のポイント
寝る時に履く!それだけ。
無理に正しく履こうとしなくても大丈夫。寝ている最中に脱げてしまっても全然OKです!
お客様の感想
お友達や職場の方に教えたいと好評!!
その他にも…
「朝、すっきり目覚めた(数年ぶり)」
「夜中のトイレに起きる回数が減った」
「朝起きて立ったときの安定感が違う」
「日中も足が動かしやすくなった」
「仰向けで眠れるようになった」
「足裏がやわらかくなった」
「足裏のタコ・ウオノメがなくなった」
「足のむくみがなくなった」
眠れる草履【あしなか】 は、
**寝ている間に履くだけで全身の緊張をやさしくゆるめる「ちいさな整体師®」**です。
日々の疲れをきちんとリセットしたい方におすすめです。
足裏から筋肉をゆるめる感覚を味わうことで、睡眠の質アップや日中の軽さも実感できます。
LINEお友達登録後オーダーがスムーズです。
商品詳細と発送について
サイズは
①SM(23~25cmの方向け)
②ML(25~27cmの方向け)
③それ以外の方はオーダーを受けてお作りします。
*お色のお好みがあれば申し付けください。
*注文後作成となることがあります、プレゼント等で考えている際は、
余裕をもってご注文いただきますようお願いします。
発送は
レターパックプラスにて発送しています。(送料¥600-)
複数個ご希望の方は連絡をいただけますと幸いです。
基本的に、決済後のキャンセル・返品は承っておりません。
心配がある方は事前にご相談の上、購入いただけますと幸いです。
*基本的に店頭での購入をオススメしています。
0コメント